波佐見に住まう - 2021 波佐見 あちこち陶器まつり -
- 2021.11.05
11月5日 波佐見には、美しい秋空が広がります 先日の中尾山の秋陶めぐりに始まり、この週末も、波佐見ではあちこち陶器まつりが催されています 今朝は9時過ぎにブリスヴィラ号に乗って、くらわん館に送ってもらいました まだお客様がまばらな頃、くらわん館前を、忍者に扮したお寺の園児が、入口の枯れ葉のお掃除をしてくれていました そんな愛らしい子供たちを見ているだけで、テンションがあがります! 今年は、去年よ […]
四季折々の波佐見の風景をお届けします。
11月5日 波佐見には、美しい秋空が広がります 先日の中尾山の秋陶めぐりに始まり、この週末も、波佐見ではあちこち陶器まつりが催されています 今朝は9時過ぎにブリスヴィラ号に乗って、くらわん館に送ってもらいました まだお客様がまばらな頃、くらわん館前を、忍者に扮したお寺の園児が、入口の枯れ葉のお掃除をしてくれていました そんな愛らしい子供たちを見ているだけで、テンションがあがります! 今年は、去年よ […]
晩秋の頃 ブリスヴィラの前の田んぼでは、二番穂が芽を出し始め、お天気になれば、春先かと見紛う景色が広がります とはいえ、朝夕は冷え込むようになり、今朝は、この秋初めて、暖房をつけました 23日は二十四節気の霜降でした 波佐見の山里、中尾山にも霜が降りているでしょうか 9月から波佐見で始まっている、あちこち陶器まつり 10月30~31日は、中尾山の秋陶めぐりです このところの朝夕の冷え込みで、中尾山 […]
日中は残暑が続きますが、起き抜けの時間には、朝日の暖かさをありがたく感じるようになりました 10月8日は寒露です 野草に冷たい露が宿るようになり 農家の人々には、五穀の収穫もたけなわで、繁忙を極めるような時期となります 波佐見の人は、空き地をほおっておけない性分です ブリスヴィラの敷地内では、花が育つとは思えない崖のような斜面に、いつの間にか、お花畑ができていました! 今は鶏頭が旺盛で、真っ赤な花 […]
迷走した台風が、波佐見を通過していきました 予想を覆す動きに、人々が翻弄されます 昔、日本では台風の事を、「野分(のわけ)」と呼んでいました その言葉から想像する景色は、いつもより強い風が、野を分けて吹いていく様・・ そこには、恐れや警戒心よりも、いつもと違う自然の様子に 人々の好奇心を刺激する自然現象の一つとして、先人は捉えていたように感じられます 台風は、英語のtypoonに漢字を当てて、台風 […]
[栗がなったよ!食べんね~」 届いたのは剥き栗 嬉しさのあまり、お礼の声もついつい大きくなりがちで 近所に響いてしまったかと、後で恥ずかしくなったり・・ 旬の初物は、時間がある時に、ゆっくり味わって頂きたいもの 今回は、休みの朝、栗ごはんにして、ど~んと、どんぶりで頂きます! 味付けは塩だけ 栗ご飯の炊きあがりに併せて、付け合わせのお惣菜を用意します こういうのは、タイミングが大切 炊き立ての湯気 […]
季節の移り変わりと共に、自然から聞こえてくる音も変わっていきます 日もとっぷり暮れて、辺りが暗闇に包まれる頃、ブリスヴィラで出迎えてくれるのは コオロギや鈴虫たち リーンリーンと響く恋の誘いに、他の虫の音が幾重にも重なり 一日の疲れを癒してくれます いつの間にか、カエルの鳴き声が聞こえなくなりました 夜、気温が下がり、稲が実るにつれ、田んぼが乾いて来るのもその理由の一つかもしれません 歳時記にある […]
月日の流れの早いこと・・ 九月に入ってすぐの頃、近所を散歩すると、秋晴れの空に花々が映え、葉が色づき始めた樹もあったり 波佐見焼の生地の天日干しをする生地屋さんもみかけました 手帳を繰りながら、来年の手帳の事を考え始めたりしています 九月の異名は長月 長月の由来は夜長月(よながつき)の略という説が最も有力であるとのこと 確かに、陽が沈むのも早くなり、これからお月見が楽しみな季節です 今 […]
長雨の後、大地が冷やされたのか、酷暑に戻る間もなく、秋の気配がしてきます 二十四節気の処暑は、暑さが収まる頃とされますが、今年は処暑を待たずに、暑さが収まっていました 振り返れば、トンボが飛び始めたのも早かった今年、早い秋の訪れの予兆がありました ウォーキングロードでは、色づいた葉が目につきます 今日、昼間に見られた入道雲は、日暮れ時、西風に吹かれて、天高くたなびいていきました とはいえ、雑草のし […]
「お盆に雨が降るなんて・・」 酷暑が一転し、秋雨前線が延びる、お盆となりました 東京オリンピックも無事終わり、日常が戻る中で いつもと違う日本の様子に、ご先祖様も驚いていることでしょう 例年、熱中症に備えるお墓参りですが、今年はお線香が灯る間もないように雨が降ります 日本の夏は、手を合わせる日が続きます 原爆の日、終戦の日、お盆・・ それに加えて、いつもと違う自然の様子に、おてんと様に手を合わせる […]
東京オリンピック開会式の日、一枚の写真が届きました 真っ青な空を飛んでいくブルーインパルス 「ああ、本当にオリンピックが始まるのだ・・」と実感した時でした 直前まで、本当に始まるのだろうか・・と、気をもんだものですが 天皇陛下の開会宣言にご覚悟が感じられ、身の引き締まる思いがしました 夏休みに入って間もないその日、ブリスヴィラには沢山のお客様にお越しいただきました 茶室KANZAにも、次々とお客様 […]