hot59769

29/38ページ

韓国の旅行雑誌JAPAN-SPAに当ホテルが紹介されました!

  • 2016.11.10

韓国の旅行雑誌JAPAN-SPAに、ホテルブリスヴィラ波佐見掲載されました! JAPAN-SPAは名の通り日本の温泉や観光地を取り扱う雑誌です。オールカラーで写真が非常に多く見ごたえのある雑誌です。 この号は『長崎県特集』ということで、県内各所の温泉どころが紹介されており、波佐見町のことも7ページに渡って紹介されております。当ホテルは、はさみ温泉湯治楼さんの情報も交えて8ページ!ありがたいことです […]

ブリスヴィラ歳時記 波佐見に住まう -秋の彩 秋陶めぐり-

  • 2016.11.04

中尾山の秋陶めぐりのチラシを横目で見つつ、今年も見送りか・・と思っていたら、ブレイクが「ホテルの車で、一緒に行きますよ!」と誘ってくれました。 ブレイクは、10月半ばから、ブリスヴィラのKANZAを一緒に担当する事になったアメリカ人です。 やった!とばかりに仕事を午前中できっちり終わらせ、いざ中尾山へ! ブリスヴィラにも、中尾山を目指すお客様にお泊り頂いておりました。桜陶祭にも行った事がない私です […]

ブリスヴィラ歳時記 波佐見に住まう -秋の彩・枝豆-

  • 2016.10.31

暦の上では晩秋にさしかかるところ、今年は未だに衣替えもためらわれる暖かさ・・ 湯治楼で聞かれる会話です 温暖化の影響は波佐見も例外ではありませんが、そういいつつも、店頭に並ぶお野菜は やはり、季節を反映したもの・・ 波佐見の枝豆は、黄金色に色づく田んぼの中で、旬を迎えています 枝豆は、真夏のイメージが強い中、じつは今が食べどきで、そのふくよかな実り具合は 波佐見の大地の豊かさの証明・・ スーパーの […]

ブリスヴィラ歳時記 波佐見に住まう -秋の彩・鬼木の棚田まつり-

  • 2016.10.11

棚田まつりが終わり、鬼木では、静けさが戻った棚田を、案山子達が見守っています。 彼岸が過ぎると、彼岸花は、今年の役目が終わったとばかりに、花を落とし、今は風にそよぐ黄金色の稲が、少しづつ刈り取られています。 賑やかな鬼木棚田まつりの光景は、力作ぞろいの案山子を中心に、今年も各局のニュースをにぎわせました。年々、人出も増え、世相を表す案山子達も、毎年レベルアップしていると、もっぱらの評判です。私は流 […]

【イベント】陶郷中尾山 秋陶めぐり 

  • 2016.10.06

陶郷中尾山は波佐見焼の窯元が並ぶ中尾山の頂上付近。600mほど続く坂道に沿ってたくさんの窯元が点在しています。 細い路地が入り組み煉瓦造りの大きな煙突がそこかしこにのぞく町並みは、なぜか時間の流れをゆっくりに感じる空気に包まれています。 各窯元ではお茶屋お菓子のおもてなしも用意されております。 食と器のおもてなしの二日間、作り手との会話を楽しみながら、お気に入りの器を探してみてはいかがでしょうか。 […]

朝ごはんフェスティバル(R) 全国大会に出場します!

  • 2016.09.30

先日長崎県第2位のご報告をしたところですが、第1位の施設様が出場を辞退されたとのことで、次点の当ホテルが10月18日(火)・19日(水)の2日間に東京・二子玉川で開催されるセカンドステージに進出できることになりました\(^o^)/ホテルブリスヴィラ波佐見は、10月19日(水)のAグループ(10:15~審査・試食開始)で出場します。 ☆当ホテルもセカンドステージ進出を記念して特設ページを公開しており […]

ブリスヴィラ歳時記 波佐見に住まう -秋の彩・鳥-

  • 2016.09.28

静かな里山での生活は、自然とかかわる日常が、どのようなものか、教えてくれます・・・ 鳥のさえずりも然り・・ 初春は、ウグイスの鳴き声で、新年を迎え桜の頃には、小鳥のさえずりは、恋の季節を思い起こさせる賑やかさ・・それが、盛夏になると、小鳥らしき鳴き声がパッタリ途絶え、秋の声を聴く頃には、カラスの鳴き声が、里山に響き渡ります童謡「七つの子」は、秋を背景に作られていることを、今更ながら、実感できました […]

朝ごはんフェスティバル(R)にて長崎県2位!

  • 2016.09.15

楽天トラベル 2016朝ごはんフェスティバル(R)に当ホテルから「陶農の里波佐見の豆腐と鬼木棚田米の豆腐御飯」でエントリーしておりましたところ、ナント…【長崎県 第2位】となりました\(^o^)/お料理というよりは地元の食材を掛け合わせた食べ方の提案です。ブッフェボードに並んでいる食材を、お客様のお好みで混ぜ合わせていただければ、あなただけの「豆腐御飯」の出来上がり♪当ホテルにご宿泊い […]

ブリスヴィラ歳時記 波佐見に住まう -夏の終わり-

  • 2016.09.15

「波佐見の夏祭りは、夏の終わりやっけん」と言い切る波佐見の人々の潔さ・・そこには、夏への憐憫めいたものは何もなく、実りの季節を迎える喜びすら感じます。 夏祭りは、地元婦人会の、のんのこ節で幕が開きます。 菅笠をかぶり、揃いの浴衣を着て、手に持った波佐見焼の皿で、カチカチと拍子をとります。きちんと揃った振りが美しく、粛々と歩みを進め、夏祭りの幕開けに相応しい光景でした。 今年は、お天気に気をもみまし […]

とうのう体験プログラム -バイクで巡る波佐見-

  • 2016.09.12

2016年9月11日(日) 波佐見町の体験プログラムの1つとして、「風光明媚な景色を堪能 -バイクで巡る波佐見-」 を実施しました。 案内役は、自他ともに認めるバイク好き 当ホテルの社長でもある≪バイカー修ちゃん≫です。 うす曇り、絶好のドライブ日和。 ホテルに11時集合としていたのですが、集合の30分前には到着されている参加者さんも。 逸る心を押さえきれない…といったところでしょうか […]

1 29 38