波佐見で食す ー2025 春の気配ー
- 2025.02.20
- ブリスヴィラ歳時記

二月十八日は二十四節気の雨水でした
晴れた日に差し込む光の明るさが
春に近づきつつあることを感じさせてくれます
とはいえ、立春後に訪れた厳しい寒さには、梅も縮み上がるほど・・
雪もよく降り
いつもはお正月が明けると、早咲きの梅を愛でていたものですが
今年は2月半ばにして、この辺りの梅はまだつぼみのままです
柑橘で初めて見たのは、レモン色をしたはるか
はるかは、その色からレモンの味をイメージしますが
食べてみると甘いこと!
つぼみ菜には、ゆであがった色鮮やかな緑色見たさに、手が伸びます
パックされたふきのとうは、一人では食べきれない量ですが
その苦さを味わいたくて、ついつい買ってしまいました
ふきのとうの天ぷら、フキみそ・・さて、どう料理しましょうか・・
小串のトマトも出始め、春、春と野菜のつぶやきが聞こえるようです
栄養のあるものを有難く頂き、この季節の変わり目を元気に乗り越えたいと思っています
2025.2.20 KANZAアドバイザー 中西 智子
-
前の記事
波佐見で食す ー2025 小正月ー 2025.01.29
-
次の記事
朝食料金改定のお知らせ 2025.02.22